今日から、スタッフブログデビューの唐澤です!
ブログ初体験なので、
やさしい目で読んで頂けたら幸いです(#^.^#)
これから、よろしくお願いします。
さっそく、
先日、住宅模型講習に参加してきました!!!
建築業に携わって間もない私は、
住宅模型と言っても、
見たことも、作ったこともなかったので、
どんなものなのかなぁ~??と、
興味深々で会場へ入りました。
迎えてくれたのは、
体は大きいけど、おちゃめなK先生。
「模型、僕も作ったけど、なかなか難しいね~」
なんて、先生大丈夫??って感じで(^_^.)
でもお話上手で、とっても楽しい講習になりました。
おちゃめな先生の話は、このぐらいで…
本題の模型講習のお話しですが、
住宅模型といってもさまざま種類があって、
スチレンボードで作る住宅模型、
ペーパークラフトの住宅模型、
そして、さすが現代の住宅模型だな~と思う、
3Dプリンターの住宅模型があるそうです。
そこで、どの模型を作りましょう?と考えたんですが、
さすがに3Dプリンターを用意するのは難しいので、
もっと3Dプリンターが一般的になってからと言うことで…(^^ゞ
ペーパークラフトは色もついていて、
実際のお家にすごく似ている感じがしますし、
お庭などを追加で作ると、とってもいい感じです。
でも、住宅模型初心者としては、
細かい作業がたくさんあり、ハードルも高そうで、
まだまだ未熟者の私には作成は難しそうです。
ということで、今回講習で教えて頂いた住宅模型の中で、
スチレンボードの模型に挑戦したいと思います。(^。^)
初めての作成になりますが、
お施主様に少しでも喜んで頂けるように、
心を込めて作りたいと思います。
いい道具を買ってあげる!と社長からの言葉でしたので、
きっと上手に出来るはず・・・!?
初作品の様子は、またブログでご報告させて頂きます。(^_^)/